NEAR × SPACIOUS
「駅近」×「広さ」という選択
時代が変わっても「駅距離」「広さ」の
どちらを重要視するか住まい選びで悩む方は多い。
本物件ではそのどちらも叶えるプランをご用意。
駅徒歩4分、90㎡台・4LDKの住まいなら
暮らし方の選択肢も多彩に。

01住まいに求める条件の変化
テレワークの普及で働き方が変わると共に、
暮らし方も多様になりました。
家で過ごす時間がこれまでより長くなったことで、
自宅時間の快適さを求めるようになり、
住まいに求める条件は、ワークスペースや
収納といった空間機能を中心に、
「広さ」に関係する項目が増えています。

※2022年1月~12月検討者(2022年12月調査)
すべてを満たすのは、
ゆとりの90㎡台・4LDK角住戸
「広さ」は住み替え以外では変えられない。
だからこそ、
ライフスタイル・ライフステージの変化にも
対応できるゆとりプラン選びを。
- FTYPE
- 4LDK+SIC
- 住戸専有面積/
90.76㎡
- 専有トランクルーム面積/
0.80㎡
- 合計専有面積/
91.56㎡
- バルコニー面積/
6.00㎡

- 収納
- 採光
- 通風
SIC:シューズインクローク
※掲載の図面は計画段階のもので変更になる場合がございます。
VALUE
90㎡台住戸の資産性
面積帯別リセールバリュー
面積帯別において、80㎡台~90㎡台は約175.2%の
リセールバリューを示しています。
アイコニックタワー新潟ステーションでは、
4LDK・Fタイプが90.76㎡、プレミアムプランの3LDK・
Tタイプが90.46㎡と、90㎡台プランを揃えております。
※2012年10月~2015年9月に新規分譲され、2023年10月~2024年9月に中古流通した
分譲マンションを対象に新築分譲価格からの価格維持率(リセールバリュー)を算出
※専有面積30㎡未満の住戸および事務所・店舗用ユニットは集計から除外
※首都圏は1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)が対象
※東京カンテイ調べ(2024年10月)
首都圏 築10年中古マンション 専有面積帯別リセールバリュー

SCARCITY
4LDKの希少性
2004年には、首都圏の1都3県で4LDKの供給戸数が14,902戸(供給シェア16.6%)に達していましたが、その後年々減少傾向にあります。
2024年にはわずか717戸(供給シェア5.3%)にまで減少し、4LDKの希少性が一層高まっています。
※首都圏は1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)が対象
※有限会社エム・アール・シー「MIDS」より。2024年9月10日まで
1都3県の4LDK供給戸数 及び 供給シェア推移

※有限会社エム・アール・シー「MIDS」より。2024年9月10日まで
02暮らしの用途に合わせて
3LDK+1部屋の活用
-
リモートワークルーム
リモートワークがメインになりつつある方は、オンライン会議も気兼ねなくできる専用の仕事部屋として。
image photo -
ドレッシングルーム
季節の衣服や大きな荷物を収納できる、家族みんなのためのひと部屋まるごとウォークインクローゼットに。
image photo -
ホビールーム or アトリエ
趣味のクラフトワークや絵画に没頭できる空間や、好きなものに囲まれて寛げる自宅内のサードプレイスとしても。
image photo -
ペットルーム
大切な愛犬のケージの置き場や遊び場に。愛猫が存分に楽しめるキャットタワーの置き場所に。
※ペットの飼育には制限があります。詳しくは係員にお尋ね下さい。
image photo
03ライフステージに合わせて
家族構成の変化に対応
-
キッチンにいながら目の届く子ども部屋
洋室(3)の引戸を開放すれば、料理中にキッチンから子どもの様子が見られるリビング一体の空間に。子どもが幼いうちは、家事をしながら常に気配を感じられる子ども部屋としてお使いいただけます。
image photo -
子どもが成長した際には、
家族それぞれの部屋として4人家族の場合、子どもたちが成長した時にはプライバシーにも配慮できるように、ひと部屋ずつ個人の部屋に。仕事上、生活リズムが異なる夫婦であれば、寝室を分けることでお互いへの配慮にも。
image photo -
親との同居を考えて二世帯で暮らす
親の老後を考えて、駅の近いマンションで同居することも選択肢のひとつ。階段のない住まいで老後の怪我のリスクが減ると共に、共働き夫婦であれば、小学生の子どもを親に見てもらえるなど、働き方の自由度も高まります。
image photo